一般的に賃貸に住む場合には、収入の30%以下が理想だといわれています。たとえば給与が20万円の看護師の場合だと、アパートやマンションの賃貸料が6万円以下が理想になります。しかし看護師の仕事は残業や夜勤もあるため、勤務する病院からあまり離れたところには住めません。
そのため少しでも
賃貸料の負担を少なくするために、寮や住宅補助がある病院へ転職することを考えている看護師の方もいます。たしかに寮があったり住宅補助があれば、毎月の賃貸料も大幅に削減することができます。しかし寮の場合は別にしても、住宅補助がある転職先を探す場合にはいくつの注意点があります。
それは住宅補助ありと書かれていても、住宅補助の金額については明記されていない求人案件が多いからです。これは住宅補助の金額は、求人側の病院の任意で決めることができるからです。それともうひとつは住宅補助ありとは書かれていなくても大きな病院のなかには、
住宅補助などの諸手当を含めた金額を給与として記載することがあるということです。
そうすると求人に書かれていた給与の金額は高くて、実際の基本給は少ない場合もあります。基本給が少ないと当然ながら、ボーナスなどにも影響してきます。また住宅補助の金額についてもたとえ、明記されていなくても必ず確認すべきです。そうしないと住宅補助の金額が2万円だと給与が仮に20万円ならば、住宅補助がなくても給与が23万円の方が高給になってしまいます。
そこで今回は看護師に特化された転職サイトや転職エージェントで、寮や住宅補助がある病院を調べてみました。まずはランキング1位のナースフルですが寮ありでの検索機能しかなく、残念ながら住宅補助での検索機能はありませんでした。特に勤務地などを指定しなければ、寮ありで399件ヒットしました。ただ都市部にある病院の場合は、ほとんどが単身寮でした。
ランキング2位のナース人材バンクの場合は東京都で、寮or住宅手当ありで検索したところ44件ヒットしました。単身寮も家族寮も賃貸料は月に1、5~3万円程度がほとんどです。住宅手当は世帯主のみの場合で、月に2~3万円がほとんどです。
次にランキング3位のマイナビ看護師の場合は「寮・借り上げ住宅あり」での検索機能しかなく、残念ながら住宅補助での検索機能はありませんでした。特に勤務地などを指定しないで「寮・借り上げ住宅あり」で検索すると、2893件ヒットしました。
がんセンターの看護師転職エージェントランキングでも1位になってます。
ランキング4位のベネッセMCMの場合も特に勤務地などを指定しないで「寮・住宅補助制度有り」で検索すると、153件ヒットしました。ランキング5位の看護のお仕事の場合も「寮ありの求人」での検索機能しかなく、残念ながら住宅補助での検索機能はありませんでした。特に勤務地などを指定しないで「寮ありの求人」で検索すると、1351件ヒットしました。